背中のこりで眠気の原因とは?
背中が凝っていると、どこかスッキリしませんよね。
同時に、日中に眠気がある場合には、
背中のこりと眠気に関係があるのでは?と考えるのではないでしょうか。
もしかしたら、何か病気のサインかもしれないと、
不安になるかもしれません。
そこで今回は、背中のこりで眠気がある場合の原因について紹介します。
原因1〜デスクワーク〜
背中のこりと眠気は、関係性があります。
特に、デスクワークの人に多い傾向があります。
パソコンなどの作業が多い場合、眼精疲労となることが多いです。
この眼精疲労は、背中が凝り、首肩の凝りを伴います。
また、パソコンをタイピングする時には、姿勢が猫背になりがちです。
猫背になると、背中が張ってしまうのです。
1日の長い時間を座ったまま過ごすので、血の流れが悪くなり、
筋肉の硬直や炎症を起こすことが凝りの原因になるのです。
原因2〜睡眠の質〜
背中の筋肉には、左右の肩甲骨を支える役割があります。
筋肉に負担がかかると、肩甲骨の間にある自律神経のバランスが崩れてしまいます。
自律神経には、身体を休める時に働く副交感神経が含まれているので、
その結果として眠りの質が下がってしまうのです。
眼精疲労や首のこりなどは、リラックスしていない状態なので、
交感神経が優位な状態なのです。
また、背中が凝っていると痛みを感じたり、呼吸が浅くなったりしてしまいます。
そのため、睡眠をとっていても交感神経が活発な上に、
痛みや呼吸の浅さがあるので眠りが浅くなってしまうのです。
そして、睡眠の質が確保できなくなるので、日中に眠気が発現してしまうのです。
対処法
1.腰から上の上半身のストレッチ
ついつい集中してしまい、同じ猫背の姿勢で数時間過ごしてしまうと、
体のバランスが崩れてしまいます。
時間を決めるなどして、定期的にストレッチをするようにしましょう。
2.入浴
38〜40℃のお湯に、20〜30分入浴して1日の疲労をとることがおススメです。
入浴後に、背中を意識したストレッチをすると、
血流がさらに良くなり、リラックス度が高まります。
そのため、副交感神経に切り替えることが出来るので、睡眠改善にも繋がります。
3.座った時の姿勢を意識する
姿勢を意識するだけでも、背中のこりは変わってきます。
パソコン作業をする時は、こまめにストレッチを入れながら行うようにしましょうね。
・・・いかがでしたか?
このように、背中のこりと眠気はとても関係性があるのです。
悪循環に陥る前に、ストレッチなどをしてきちんと対処していくようにして下さいね!