背中のこり 自律神経失調症 関係

背中のこりと自律神経失調症の関係とは?

スポンサーリンク

背中が痛い、首や肩もガチガチに凝り固まってしまっている、
疲れがとれない…と感じている方もいるのではないでしょうか?
特に肉体労働をしたり、激しい運動をしたりするわけでもないのに、
背中が凝って痛むと不安になりますよね。

 

実は、背中のこりと自律神経はとても深い関係にあるのです。
そこで今回は、背中のこりと自律神経失調症の関係について紹介します。

 

背中の痛みの原因

 

背中の痛みは、自律神経と密接に関係しています。
背中の凝りや肩こり、腰痛をはじめとする体のあらゆる場所に鈍い痛みを感じる場合も、
自律神経失調症と関係しているのです。

 

背中の凝り、痛みの主な原因は、「ストレスで筋肉が固く緊張して、
血液の流れが悪くなっている」からです。

 

自律神経は、活動・緊張モードの「交感神経」と、
休息・体の回復モードの「副交感神経」の2つから成り立っています。
正反対の働きをする2つの神経が、バランスよく働いているのが本来の状態です。

 

昼間の疲れやダメージを、夜の睡眠中に回復させて、
朝には元気で健やかな体に戻してくれているのです。

 

しかし、このバランスが乱れてしまうと、
回復が追いつかずに疲れやダメージが蓄積してしまいます。
バランスが乱れる原因は、精神的・肉体的ストレスなのです。

 

ストレスで交感神経ばかり働いてしまうと・・・

 

自律神経のバランスを崩す原因となるストレス。
原因は、人間関係やプレッシャー、
心配事や老後の不安といった精神的なものだけではありません。

 

通勤ラッシュや不規則な食生活、運動不足、睡眠不足、
食品添加物、花粉などの肉体的なストレスも大きな原因となっているのです。
ストレスが溜まると、見も心も疲れきっているから、
元気にならなくては!と交感神経がフル活動し始めます。

 

交感神経が働くと、心臓や肺などの臓器に血液が多く送り込まれ、活動モードになります。
しかしデメリットとして、活動モードになると同時に、
筋肉や器官に繋がる血管がギュっと収縮してしまうのです。

 

腫瘍な臓器は活発に動くようになっても、
そのほかの血管はギュっと細く収縮して血液の流れが悪くなるということです。
この血液の流れが悪くなることで、背中が凝ってしまうのです。

 

もし背中のこりや痛みに悩まされているのであれば、
副交感神経が十分に働けるような解消法をとることが大切となります。

 

症状の特徴

 

背中の痛みと言っても、様々な症状があります。
・肩から背中が鉛のように重たくて、だるさが取れない。
・背中がガチガチになってしまって、背筋をのばすことがつらい。

スポンサーリンク

・痛みが酷すぎて、仰向けで寝るのがつらい。
・痛みというより、しびれる感覚が常にある。
・眠っていても、背中に痛みが走って目が覚めてしまい熟睡できない
などの症状がほとんどです。

 

痛みの程度は人によって様々ですが、
背中が凝っていると感じる人も少なくありません。
このとうに感じて人のほとんどは、自律神経の乱れが原因であることが多いです。

 

解消法は?

 

背中の痛みの原因であるストレスをなくすのは、簡単ではありません。
そこで、副交感神経をしっかり働かせて体の回復を促進させる解消法が有効となるのです。
方法としては、

 

1.起床時間、就寝時間を決める
起床時間や就寝時間が毎日バラバラだと、体内時計が狂ってしまいます。
体内時計の乱れは、自律神経にも悪影響を及ぼしてしまうのです。

 

しかし、すぐ夜同じ時間に寝るようにするのは、難しいですよね。
そこで、まずは朝起きる時間を決めて同じにすることから始めましょう。

 

2.食事の時間をそろえる
同じように、食事の時間を揃えることも体内時計を整えることに繋がります。

 

しかし、3食全て毎日同じ時間に食べるということは難しいでしょう。
朝だけでも良いので、出来る範囲で心がけていきましょう。

 

3.朝起きたら直接太陽の光を浴びる
朝同じ時間に起きたら、まず太陽の光を浴びるようにしましょう。

 

朝の太陽の光は、体内時計を整えてくれます。
朝の太陽の光で「ON」になれば、夜もしっかり「OFF」になります。

 

3分でもよいので、深呼吸したり腕や背中を伸ばしたりしてみましょう。
ただし、窓越しの光では効果が半減してしまうので、
窓を開けたりベランダに出たりして、日光を直接浴びるようにしましょう。

 

4.ゆったりと湯船につかる
起きている時間の中で、最も副交感神経が働くのが、「お風呂」の時間です。
目安として、体温プラス4度の暖かいお湯にゆったりと浸かりましょう。

 

背中の緊張がほぐれて、副交感神経が活発になるはずですよ。
また、体が温まることで体温も上がり、湯冷めしにくくなるし寝付きも良くなります。

 

しかし、無理に長湯をするのは逆効果です。
あくまでも気持ちよい温度のお風呂に、
気持ちよいと感じる程度にゆったりと浸かることが効果的なのです。

 

また、シャワーは逆に交感神経を優位にしてしまうので、
夜寝る前は湯船に浸かるようにしましょう。

 

・・・いかがでしたか?
このように、背中のこりは自律神経が乱れているサインであることが多いのです。
自律神経失調症になってしまう前に、副交感神経を促進させるようにしましょうね。

スポンサーリンク